台風の後
台風は大した影響もなく過ぎてゆきました 被害のあった地域の方に申し訳ないくらいです
それでも家の前6m道路の端は山ですので(我が住宅地は横須賀の丘陵地帯を開発したところ)山の木々の葉や家庭の庭樹の葉がたくさん散らかっていてまず家の周囲の掃除です
一軒おいた家の方が「もうススキが終わりなので処分(切ってしまう)するので使いますか?」と声をかけてくれたので遠慮なくいただいてまず玄関に置いてあるザーサイの壺にいれました まさしく投げ入れです ほんとは赤い実かなんかをいれたいところなんですが、まずは台風後の掃除に忙しく・・・

東側の庭の掃除が昼までかかりました

以前みていただいた方はまたかと思われると思うのですが、竹の器にオリズルランをいれています
ずいぶんと密生してきました

これは大変珍しいと思うでしょ? 竹の根です これに炭をしきミズゴケを敷いてセッコクとタツナミソウを入れたのが根付いています お気に入りです 手水鉢の付近においています

これはフラの友人がつくってくれたツルの籠に同じようにしてオリズルランを入れてあります しっかり生きています

以前は本物の竹垣でしたが、6~7年に一回作り直してもらうので、年金生活では大変なので今はフェイクの竹垣です 本物の風情はありません


昼食を食べてからは南側の掃除を・・・剪定後なのでごみが40L袋2つにもなりました
真中にみえる小さな竹垣までを「和風」にしてあります 西側の庭は明日以降に手入れします また腰にくると明日フラを教えることができませ~~ん(-_-)

それでも家の前6m道路の端は山ですので(我が住宅地は横須賀の丘陵地帯を開発したところ)山の木々の葉や家庭の庭樹の葉がたくさん散らかっていてまず家の周囲の掃除です
一軒おいた家の方が「もうススキが終わりなので処分(切ってしまう)するので使いますか?」と声をかけてくれたので遠慮なくいただいてまず玄関に置いてあるザーサイの壺にいれました まさしく投げ入れです ほんとは赤い実かなんかをいれたいところなんですが、まずは台風後の掃除に忙しく・・・

東側の庭の掃除が昼までかかりました

以前みていただいた方はまたかと思われると思うのですが、竹の器にオリズルランをいれています
ずいぶんと密生してきました

これは大変珍しいと思うでしょ? 竹の根です これに炭をしきミズゴケを敷いてセッコクとタツナミソウを入れたのが根付いています お気に入りです 手水鉢の付近においています

これはフラの友人がつくってくれたツルの籠に同じようにしてオリズルランを入れてあります しっかり生きています

以前は本物の竹垣でしたが、6~7年に一回作り直してもらうので、年金生活では大変なので今はフェイクの竹垣です 本物の風情はありません


昼食を食べてからは南側の掃除を・・・剪定後なのでごみが40L袋2つにもなりました
真中にみえる小さな竹垣までを「和風」にしてあります 西側の庭は明日以降に手入れします また腰にくると明日フラを教えることができませ~~ん(-_-)

スポンサーサイト