fc2ブログ

伊東へ その2

イルカを撮るのは至難の技です 常に半押ししておいて音がしたと思ったらシャッター押さないと撮れません 
時速5~60キロで泳ぐそうですから・・・120枚ほど撮ってまともに撮れたのは5~6枚です


015_20120811202431.jpg
インストラクターには慣れています よく訓練されていて指示どおりに動きます
017_20120811202814.jpg

孫と会話しているようにみえませんか?018_20120811202908.jpg
潮をふいています
020_20120811203029.jpg
019_20120811203124.jpg
ボールをとりにゆくよう指示されとって戻ってきます
024_20120811203227.jpg

025_20120811203233.jpg

ウエットスーツの上にライフジャケットをつけ、シュノーケル、足フィレ、グローブもつけて準備完了した孫が一段下のベンチにおりています

022_20120811203539.jpg

さあ、イルカと遊ぶ時間がやってきましたが、初めてシュノーケルを使った孫は気にし過ぎてイルカと遊ぶゆとりがないようです(ー_ー)!!026_20120811203406.jpg

イルカの動きが速くてやっと背中やおなかにちょっと触った程度でしたが楽しかったようです

今度はジジババも漁船に乗り込んでの遊覧です

027_20120811204148.jpg

028_20120811204206.jpg

初島が遠くにみえています

029_20120811204235.jpg

こちらの小さい島は手石島、無人島です

030_20120811204326.jpg

日蓮上人像 逆光なのでどうも・・・

031_20120811204411.jpg

032_20120811204447.jpg

孫と共に楽しい一日でした

033_20120811204552.jpg
スポンサーサイト



イルカと遊びに

イルカと遊んでみたいという孫のために春から予約しておいた伊東のドルフィンファンタジーへでかけました 家から2時間半で伊東駅着 まずはおなかを満腹にします 観光案内所できいて「海女屋」というお店へ・・・

めいめい好きなものを頼みました 孫はイクラ丼、ジジは漬け丼、ババは定食 華・・・実は隣の席で食べていた人のが美味しくみえたのです 少しずつ色々食べられるのがいいなあ~~と

001_20120810205646.jpg

汁が好きな孫は海老、蟹、サザエのはいった「海女汁」を注文しました 4年生なのでよく食べます ババのフルーツももちろん彼の口に・・・

002_20120810205656.jpg

003_20120810214540.jpg

004_20120810214544.jpg

食事後はタクシーで10分で「自然体験倶楽部」へ・・・

ドルフィンファンタジー・・・2Fが受付、1Fは更衣室とトイレ

006_20120810215804.jpg
孫はスイムコース、私は触れ合いコース、夫は見学コースでカメラマンです でも二人とも乗船コースも申し込んで孫と一緒に漁船の遊覧船に乗ります

2Fからみた伊東の海です

007_20120810220143.jpg

開始まで1時間近くあるのでもう孫は海で遊んでいます 遊びたくてうずうずしていました スタートの10分前にテント集合なのであまりはやくウエットスーツを着ると暑いとアドバイスされました

008_20120810220102.jpg

今日の天候の状態が表示されています
009_20120810220636.jpg

たくさんのウエットスーツ、右の方が子供用のようです

ウエットスーツ、ライフジャケット、シュノーケル、足フィレ、グローブなどのレンタル料は参加費にはいっています

010_20120810221338.jpg


孫にウエットスーツを着せるのが大変です みかねたスタッフが着せてくれました 身体にピタッとしたゴムなので滑らずなかなか簡単には着れないのです 嬉しそうな孫の様子をみて連れてきてよかったなと思いました

011_20120810221356.jpg

私も水着に着替えて集合場所の生簀前のテントに向かいました 岸壁の下をのぞくと水がきれいです 青くキラキラと小さな魚が光っていました
012_20120810221747.jpg

これがイルカ3頭がいる生簀です
013_20120810221632.jpg
続きは明日に・・・
プロフィール

shuho-t

Author:shuho-t
書とフラを愛するシニアです 晴耕雨読ならず、一日のうちある時は静かに書に親しみ、ある時は笑顔いっぱいにフラを踊ります 

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる