海水浴
金曜日の朝、孫が虫にさされたらしく左手がぷくっと腫れ上がり、掻いてはいけないというのに掻き毟るので赤黒くなってしまいました 熱ももっているし、手の深部まで痛いというので、急いで皮膚科に連れていったら、保険証のコピーでは受付できないといわれ受診を断られました 仕方なくもうひとつの皮膚科にいったら、1時間またされやっとみてくれたら「虫さされですね」だけ・・・10割負担で支払って帰ってきました 薬も同様10割負担です
娘のいうには多摩市ではコピーでも受け付けてくれるとのこと、急遽娘宅から送付してもらおうと思ったら、明日(土曜日)から19日まで医院が夏期休暇にはいるので20日以降にきてください、といわれ、タイミングの悪いときに具合が悪くなったら大変なことになるな、とつくづく思いました 医院は長い休みをとるのですねえ 受診はたったの1分もかかっていません(ー_ー)!!
孫はアレルギー体質で赤ちゃんのときは蚊にさされてももっと大変でした なんとかこの体質をなおしてあげたいです 帰宅してから保冷剤を20分おきくらいにかえて患部を冷やしました 夜中までにはかなり腫れがひいてきました
土曜日から天気が崩れるとの予報なので、海にゆきたいという孫を土曜日の朝思い切って連れてゆくことにしました
曇り日でしたが燈明台まででかけました
私は座って見守ります 左側の海

右側の海

曇りなので海の色がきれいにでていませんが、海の水の色は澄んでいてきれいでした

うっかりしていると岩陰などで孫がみえなくなるのでこちらも歩き回ります

バーベキューを楽しむ家族も数組来ています

娘のいうには多摩市ではコピーでも受け付けてくれるとのこと、急遽娘宅から送付してもらおうと思ったら、明日(土曜日)から19日まで医院が夏期休暇にはいるので20日以降にきてください、といわれ、タイミングの悪いときに具合が悪くなったら大変なことになるな、とつくづく思いました 医院は長い休みをとるのですねえ 受診はたったの1分もかかっていません(ー_ー)!!
孫はアレルギー体質で赤ちゃんのときは蚊にさされてももっと大変でした なんとかこの体質をなおしてあげたいです 帰宅してから保冷剤を20分おきくらいにかえて患部を冷やしました 夜中までにはかなり腫れがひいてきました
土曜日から天気が崩れるとの予報なので、海にゆきたいという孫を土曜日の朝思い切って連れてゆくことにしました
曇り日でしたが燈明台まででかけました
私は座って見守ります 左側の海

右側の海

曇りなので海の色がきれいにでていませんが、海の水の色は澄んでいてきれいでした



バーベキューを楽しむ家族も数組来ています

スポンサーサイト
ハンゲショウを求めて その2
ハンゲショウを求めて
ハンゲショウは「半夏生」とも「半化粧」とも書くドクダミ科の植物です 光の丘水辺公園に見に行ってきました 6月30日から7月10日まで普段は入れない奥の「聖なる池」が一般公開されています 朝8:30左ひざと腰の鍼治療にでかけ大急ぎで帰宅し、夫を誘いでかけました
ここは「水辺公園友の会」が動植物の維持管理をおこなっています 今日も腕章をつけた友の会の方がルーペなど貸してくださって説明してくださいました
フードのついたハーフレインコートを羽織りましたがなんとか雨には降られずにすみました

ねじり花が咲いています

お天気の悪いのにもかかわらず結構たくさんの人がハンゲショウをみにきていました 葦が2m以上の高さに茂っています




倒木の上でカモが休んでいました

睡蓮もたくさん咲いていました



おや、カミキリムシかな?

ここは「水辺公園友の会」が動植物の維持管理をおこなっています 今日も腕章をつけた友の会の方がルーペなど貸してくださって説明してくださいました
フードのついたハーフレインコートを羽織りましたがなんとか雨には降られずにすみました

ねじり花が咲いています

お天気の悪いのにもかかわらず結構たくさんの人がハンゲショウをみにきていました 葦が2m以上の高さに茂っています




倒木の上でカモが休んでいました


睡蓮もたくさん咲いていました



おや、カミキリムシかな?
