駿河湾ミニクルーズと大井川鉄道の旅
10日水曜日、娘の方の孫たちを連れて日帰りバス旅行をしました 忙しかったので今頃写真の整理をしています(^^ゞ
清水港から30分ほど駿河湾をまわります


この遊覧船の乗客がみな下船するのを待ちます



残念ながら今日は富士山をおがむことができません 横浜の港とはまたちょっと違った趣です

次は大井川鉄道のSLに乗ります 普通の住宅のようにみえる駅です

ホームからみた景色です 大井川の水が少ないです 私はこんななんでもない山や川の景色が好きです


ずっと上をみあげると飛行機雲ができていました

あ、やっとSLがやってきました でも顔が変です

先頭の機関車が2両目につながれていました なんか様になりませんねえ やはり煙をはくのが先頭にいないと

SLの中です 昭和20年代の車両ですからもちろん冷房はなく扇風機です

さすが茶どころ、茶畑が続きます

女の車掌さんがハーモニカを吹いてくれます ローカルでいいですねえ



朝5時起床ででかけたのに東名で事故のため帰りまでその渋滞で帰宅は夜の11時でした 孫たちを喜ばせるのは疲れます ヤレヤレでした・・・・
清水港から30分ほど駿河湾をまわります


この遊覧船の乗客がみな下船するのを待ちます



残念ながら今日は富士山をおがむことができません 横浜の港とはまたちょっと違った趣です

次は大井川鉄道のSLに乗ります 普通の住宅のようにみえる駅です

ホームからみた景色です 大井川の水が少ないです 私はこんななんでもない山や川の景色が好きです


ずっと上をみあげると飛行機雲ができていました

あ、やっとSLがやってきました でも顔が変です

先頭の機関車が2両目につながれていました なんか様になりませんねえ やはり煙をはくのが先頭にいないと

SLの中です 昭和20年代の車両ですからもちろん冷房はなく扇風機です

さすが茶どころ、茶畑が続きます

女の車掌さんがハーモニカを吹いてくれます ローカルでいいですねえ



朝5時起床ででかけたのに東名で事故のため帰りまでその渋滞で帰宅は夜の11時でした 孫たちを喜ばせるのは疲れます ヤレヤレでした・・・・
スポンサーサイト