旅 韓国 水原
金浦空港から約1時間50kmバスに乗って世界遺産の水原の華城へ

1794年李朝22代の正祖はソウルから水原に遷都を計画したが城の建造は実現せず、長さ5.5キロの城壁と楼門だけが完成したもの 今この地域はソウルのベッドタウンとして人口が急増している
長安門は北門



屋根の上には建造物を守る動物たち、雑像(キャプサン)が飾られている 三蔵法師玄奨一行をあらわした魔除け

北門と華虹門を結ぶ城壁の上は遊歩道として整備されているので街を見下ろしながら空中散歩を楽しんだ

立派な門構えのお宅、城のそばなので祖先は多分身分の高い人だったのかな?と創造する

カササギが土手の草の上にいた よく周りを見渡すと、あった、ありました カササギの巣が木の上にあります


北暗門

北教川にかかる石橋を想像上の動物、海駝(ヘテ)が守っている、これからもたくさんお目にかかる 防火の守りをする

東北舗楼から見渡す水原の街


1794年李朝22代の正祖はソウルから水原に遷都を計画したが城の建造は実現せず、長さ5.5キロの城壁と楼門だけが完成したもの 今この地域はソウルのベッドタウンとして人口が急増している
長安門は北門



屋根の上には建造物を守る動物たち、雑像(キャプサン)が飾られている 三蔵法師玄奨一行をあらわした魔除け

北門と華虹門を結ぶ城壁の上は遊歩道として整備されているので街を見下ろしながら空中散歩を楽しんだ

立派な門構えのお宅、城のそばなので祖先は多分身分の高い人だったのかな?と創造する

カササギが土手の草の上にいた よく周りを見渡すと、あった、ありました カササギの巣が木の上にあります


北暗門

北教川にかかる石橋を想像上の動物、海駝(ヘテ)が守っている、これからもたくさんお目にかかる 防火の守りをする

東北舗楼から見渡す水原の街

スポンサーサイト