fc2ブログ

台湾旅行 台南・高雄

台湾へついて初めての飲茶調理です

中国本土では一流のレストランでもみんな直箸でした こちらでは一応とり箸はついていますが、蒸し物などは直にとります

040_20101117201858.jpg

移動するバスの中からです 銀行はこちらでも銀行と書くようです041_20101117202319.jpg

北回帰線標誌です
熱帯と亜熱帯の境目です

042_20101117202510.jpg

043_20101117202527.jpg

オランダのかつての拠点、赤堪嵌(チーカンロウ)見学です
1624年にオランダ人によって創建された赤レンガ造りの城郭です オランダ人はここを拠点に東アジアの経営に乗り出すが、1661年に鄭成功ひきいる群勢によって駆逐され城は「承天府」と改名され、以後台湾の政治の中枢をつかさどった

045_20101117203451.jpg

046.jpg

047.jpg


鄭成功に関する資料 母親は日本人だった

049_20101117203921.jpg

058.jpg

オランダ人から城の明け渡しの条約をかわしているところが銅像になっている

052_20101117204138.jpg


051.jpg

054.jpg

056.jpg
スポンサーサイト



台湾旅行 台中・台南

018_20101117082057.jpg
台湾も主食はお米なので田んぼはよくみかけます まだみどりのところも黄色に実ったところも既に刈り取ったところもいろいろです
これから日月潭に向かいます

日月潭は台湾のほぼ中央に位置する台湾最大の淡水湖で周囲は約33m 標高は727m
021-2.jpg
中国の英雄たちを祀る文武廟への門

021_20101117191540.jpg

文武廟は1938年創建 中国北朝様式の巨大な廟で、孔子や武の神・岳飛「三国志」の関羽を祀る

022_20101117191931.jpg

025_20101117192054.jpg

026_20101117192126.jpg

賽銭箱の紙幣から観光客の国がわかる027_20101117192216.jpg

これは日本の絵馬と同じ 願い事を書く

028_20101117192246.jpg

これは神様の国でのお金 お供えとして神前に

029_20101117192348.jpg

龍の彫り物
030_20101117192549.jpg

廟の最上段から日月潭を見渡す 柿色の堂宇の瓦が美しい

035_20101117193038.jpg


プロフィール

shuho-t

Author:shuho-t
書とフラを愛するシニアです 晴耕雨読ならず、一日のうちある時は静かに書に親しみ、ある時は笑顔いっぱいにフラを踊ります 

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる