虫干し
仕立ておろし
思い出の着物
2月ほど前単衣のきものを出す際、古い和ダンスの整理をしました 子供たちの産着などのほかに自分の50年ほど前の着物をとりだしてみました 一番気に入っていた絽の着物です 母が着物が好きで私は学校から帰ると着物を着ていました ゴールデンウイークに孫娘がきたので着せてみるとちょうどいいのです 縫い上げも少しでいいので早速今年の夏は着せてみようかと思ってます ほとんどシミらしきものもなく色も鮮やかで当時をなつかしく思い出しました ただ婿殿が「絽って何?」と絽のことはまったく知らず今の中年の人は和服を着ることもなかったのでしょうね かえって現在は和ブームで昨年など横浜の花火大会では浴衣を着た若い男性をたくさんみかけました


小紋
胡蝶蘭が咲いたからみにいらして、と夫の親友夫妻からのお誘いで、美味しいと評判のケーキ屋さんまで遠回りしてケーキを求めおたずねしました 普段着の小紋を着てゆきました
母が結婚のときつくってくれたカトレアの刺繍のある華やかなきものでしたが、刺繍もはずしてもらい、結婚後15年で地味な着物に染め直し作り直したものです 作り直した着物のなかで一番体にしっくりしてます
私が高校の頃から母が白地を用意してくれていて自分の好きなように染めてもらい刺繍までしてもらったのに、結婚後1年は仕事し、あとは年子を育て自分のみなりどころではなく、6~7年過ぎてしまいもうピンクのカトレアの着物なぞ着れない状態でわずか2~3回袖をとおしただけで染めなおさざるをえなかったので母に申し訳ないきもちでしたが今は一番着こなれています



紫のコーディネイト
法事のためだしたのに着なかった着物を着て(虫干しのつもりで着ています)誕生日にいただいたショールをかけBarbeeさんのところへ伺いました すごく喜んでくれて帰りに写真を撮ってくれたのはいいのだけど、メールで送ってくれるのがいつも原画のままなので、今度は3枚同時だったのでプロバイダーに拒否されてしまいました 10MB以上になったからです
メールでその旨書いて一枚一枚にして送ってもらってやっと自分のPCで小さくしました 次回お会いしたときに原画から小さくする方法を教える約束をしたのですが、英語での説明の写真のフリーソフトってどなたかご存じかな?
彼女のPCは東芝製ですがもちろん英語、夫はマイクロソフトのpicture managerを使えるんではないかというのですが・・・まずは彼女のPCを触ってみないと・・・・
